コーポレートベンチャー: 1勝9敗のすごさ
こんにちは、入野です。
1000本以上の事業計画書のレビューや作成をしている経営コンサルタントです。
コーポレートベンチャーとは大企業などが企業内から新規事業の創出を行うことです。
「新規事業やります!100%成功するやり方を教えてください!」
「新規事業は過去に2回失敗。今回もダメでしょ?」
という両極端な反応がよくあります。
このような過度な期待とその裏返しにある極端な懐疑論の原因は、
新規事業の成功確率の相場を知らないからです。
大手ベンチャーキャピタルの年間ディールフローを参考にすると:
電話や面談 | 12000社 | 100% |
投資検討デューディリ | 400社 | 100% |
投資実行 | 90社 | 0.7% |
IPO・Buyout | 40社 | 0.3% |
つまり、成功確率は1000分の3です。
「ベンチャーはセンミツの世界」と言われてきましたが、
統計的にも結構当たっているのです。
コーポレートベンチャーも独立系のベンチャーも同じような成功確率です。
「1勝9敗」という本が「ユニクロでさえ10%」というニュアンスで出版されていますが、
もし本当に1勝9敗ならば驚異的な高打率なのです。
親会社が報告書や進捗会議を義務づけてしまうのは
仕方がないです。
そこは諦めましょう。
ベンチャーの一を聞いて十が分かる人が上司になることも少ないです。
そこも諦めましょう。
環境の悪さを嘆くよりも、
さっさと事業計画書や事業報告書を作成して、本業に集中した方が早いです。
そこはやりきりましょう。
プロジェクトは始めるより終わらせるほうが難しい。
立ち上げフェーズの累損よりも
撤退フェーズの遅れによる累損の方が大きいです。
既存事業で経常利益2億円を出すのは大変ですが、
新規事業で2億円の特損を出すのは簡単です。
コーポレートベンチャーのうまい企業は、
撤退ルールが明確で、
撤退/失敗した人材にレッテルを貼らずに、次にやることを与えて、
うまく撤退しています。
本日は以上です。
事業計画書や事業計画作成タスクのテンプレートを共有しておきます。